おすすめポイント | 関東圏の実績が豊富!モデルルームにも導入実績あり! |
社名 | ビバ工芸株式会社 |
---|---|
代表者 | 西川道広 |
住所 | 〒143-0025 東京都大田区南馬込3-12-5 0120-06-1187 |
資本金 | 8,500万 |
BOTANESSは、東京・神奈川・千葉・埼玉など、おもに関東圏での実績を豊富に持っている観葉植物レンタル業者です。高いセンスが評価され、各ハウスメーカーのモデルルームなどでも導入されています。
料金プランが全部で3種類であるという、シンプルさも大きな魅力だといえるでしょう。サイズによって細かく料金が決まっているレンタル業者が多いなか、BOTANESSはサイズ以外のサービス内容が料金に大きく関わってくるという方式を採っており、かなり個性的です。

エリアごとの実績
BOTANESSの魅力は、なんといっても実績の豊富さ。ここではまず、エリアごとにどういった実績があるのかを紹介します。
東京エリア
東京エリアの実績としては、まず港区赤坂でのものが挙げられます。赤坂はアークヒルズや東京ミッドタウンといったオフィスビル兼商業施設が存在し、また、マスコミ関連や外資系の会社も多い土地です。
そのため、たくさんの観葉植物を置いて賑やかな雰囲気を作るというよりは、ひとつひとつこだわられた、一点物の観葉植物が求められます。BOTANESSは、シェフレラやアマゾンオリーブ、ドラセナ・コンパクタといった枝ぶりが美しい植物の導入実績があるようです。
加えて、渋谷での導入実績もあります。渋谷は若者の街という側面が強い一方で、IT企業が集まる街というもう一つの側面が、近年強まってきている土地です。
パソコンでの作業が主なオフィスが多いので、渋谷ではオフィス内の癒しとして観葉植物が利用されるケースが多くなっています。ベンジャミン・ストリクタ、エバーフレッシュ、アマゾンオリーブといった、森を感じさせる植物を、BOTANESSは渋谷のさまざまなオフィスなどへ提供しています。
神奈川エリア
神奈川エリアでは、横浜市中区や西区への導入実績があります。パシフィコ横浜やランドマークタワー、赤レンガ倉庫、中華街など、国際色豊かな地区です。
そういった地区では、地区ごとの雰囲気に合った植物が人気です。BOTANESSの場合、カンノンチクやソング・オブ・ジャマイカ、ベンガレンシスやアイビー、さらにオリーブなどのレンタル実績があります。
埼玉エリア
埼玉では、さいたま市大宮区での実績があります。ソニックシティビルやJACK大宮といった個性的な商業施設がある一方、都心で働く人々のベッドタウンにもなっている地区です。
大宮では、ハルオチアなどの多肉植物や、チランジアやウスネオイデスといったエアープランツが人気となっています。一般家庭でも楽しめるような植物のレンタル実績が豊富だということですね。
千葉エリア
千葉の実績には、幕張エリアでのものが存在します。国内最大級の展示場である幕張メッセなどがあり、非常にたくさんの人が集まることも多い地域です。
都心と比べると施設もゆったりと広くなっている傾向があるため、幕張ではフェニックス・ロベレニーやベンジャミン、アレカヤシなどが人気の種類です。最近では輸入物のダシリリオンなどのレンタル実績もあります。

基本的なサービス内容
BOTANESSのサービス内容は、緑を使った空間の提案・ディレクション、観葉植物の配置・樹種・サイズの提案、観葉植物を入れる鉢カバーの提案というシンプルなものになっています。過剰にさまざまなオプションを用意していない、潔い会社だといえるでしょう。
それでも、鉢カバーは陶器製、セメント製、木製、プラスチック製などいろいろな素材の、国内すべてのメーカーのものを取り扱っています。植物の種類も同様に豊富なので、他社と比べてサービスの充実ぶりが劣ることはありません。
また、水やりなど植物の手入れに関するアドバイスをLINEによってもらうことも可能です。観葉植物の写真を撮って送れば、専門知識を持ったスタッフが細かいメンテナンスの方法を教えてくれるため、管理に困ることはないでしょう。
さらに、基本の料金プランにはメンテナンスの費用も含まれています。プランによってメンテナンスに来てくれる回数は違いますが、どのプランを選んでも実際に訪問して観葉植物の状態を確認して必要な処置をしてもらえるので、自分ではどうしようもない状態になってしまっても問題ありません。

料金について
BOTANESSの料金プランについて紹介します。基本は以下に記載している3つのプランのうちどれかを選択することになりますが、特大鉢やハンギングなど、要望に合わせた対応も可能です。
3種類の料金プラン
BOTANESSの料金プランは、以下のようになっています。
【シンプルプラン】
・大鉢 \1,680
・中鉢 \880
・年2回訪問メンテナンス
【スタンダードプラン】
・大鉢 \1,950
・中鉢 \950
・年4回訪問メンテナンス
【おまかせプラン】
・大鉢 \2,500
・中鉢 \1,500
・年24回訪問メンテナンス
おもにメンテナンスの回数によって料金に差が生まれています。シンプルプランは年に2回しかメンテナンスしてもらえませんが、そのぶん自分で植物を育てる楽しみを味わうことができ、おまかせプランは年に24回もメンテナンスしてもらえるので、自分では一切手入れしなくても観葉植物を楽しめます。
自分の状況に合ったプランを選べば、お得に観葉植物を導入できることでしょう。
まずは「簡単お見積り」をしてみよう!
BOTANESSは、シンプルな料金プランと豊富な実績によって人気を集めている観葉植物レンタル業者です。料金プランの分かりやすさや、しっかりとした実績を持っているかどうかといったことを重視している人にとっては、ぴったりの会社だといえるでしょう。
料金の見積もり作成はホームページにて無料で受け付けているので、気になった人はぜひ申し込んでみてください。また、サンプルのお試し納品という変わったサービスも無料で提供しているので、ある程度レンタルしたい植物などのイメージが固まったら、そちらも頼んでみるとよいでしょう。
